PS4(CHU-2000)とPS4(CHU-1000)で家族間オンライン対戦!
新型コロナの影響でみんなが自宅待機を余儀なくされている。そんな中、今、自宅でゲームをする方が急増している。それに伴ってNintendoのSwitchの価格が高騰しています。
switchの人気はさることながら、やはりSONYのPS4に注目!しかも、PS4を2台に増やすことで、ひとつのPS-PLUSアカウントで2つのソフトを共有できます。
つまり、ひとつのアカウントで欲しいソフトをPSストアで購入して2台目にも追加料金なしでインストールできてしまうという機能をソニーさんがOKしてくれているという話です。これで家族でオンライン対戦ができ、おうちで過ごさないといけない状況をなんとか続けられる。
PS4を2台用意する
まずはPS4を2台用意する必要があります。もちろん、2つのディスプレイも必要です。1台目は家電量販店で少し安くなってた時期に購入しました。

2台目はメルカリで初期型のPS4(CHU-1000)を1万円程で購入できました。時期が良かったかもしれません。

PS Storeでゲームを購入
アカウント(S○○○○)でPS4CHU-2000のPSストアでゲームを購入します。

1代目のPS4「いつも使うPS4」を解除
この時に注意しないといけないのは、PS4CHU-2000でのアカウント(S○○○○)が「いつも使うPS4」の設定を解除しておくこと。そしてゲームを購入してダウンロード。 PS4CHU-2000でのアカウント(S○○○○)をログアウトする。


2台目のPS4「いつも使うPS4」に登録
2台目のPS4(CHU-1000)にアカウント(S○○○○)でログインして設定から「いつも使うPS4」に登録を選択。
そのまま、PSストアでさっき購入したゲームをダウンロードします。(料金は支払い済なので支払うなどのボタンはありません)

新規アカウントを作成してログイン
PS4(CHU-1000)にアカウント(K○○○○)でログインします。アカウントがなければ作成します。ダウンロードしたゲームをプレイできます。


アカウント(S○○○○)はPS4CHU-2000でそのゲームをプレイできます。
注意点
アカウント(S○○○○)でプレイ中にもう一台のPS4でアカウント(K○○○○)が間違えてアカウント(S○○○○)でログインしてしまうと、ゲーム中でもアカウント(S○○○○)は「違うPS4でログインされましたので続けることができません」みたいなメッセージが表示されてゲームを中断させられてしまうので注意が必要です。
追記
ちなみに、PS4CHU-2000でプレイしたアカウント(S○○○○)のセーブデータを同じ手順でPS4(CHU-1000)にログインしているアカウント(K○○○○)にデータを共有してあげることはできません。ひとつのゲームを2台で違うアカウントで一緒にそれぞれが違うゲームデータをセーブして楽しんでいくのはもちろん可能です。また、同じネットワーク下でないとこのPS42台でソフト共有っていうのができないそうです。そりゃそうですよね。友達同士離れた家でこのやり方でできたとしたら、世の中のゲームの売り上げは激減してしまうのではないでしょうか。
どうしてもセーブデータを引き継ぎたいのであれば、もうひとつPSプラスに加入するとできるのではないでしょうか。
以上、新型コロナでみなさん大変しんどいでしょうが、なんとか気を紛らわせる方法をみんなで考えて終息を祈りたいと思います。